最終更新:
team_rocket_grunt 2020年09月09日(水) 18:20:51履歴
A.正式名称「ポケモンマスターズEX」、歴代ポケモンシリーズに登場したポケモントレーナーとそのポケモン(通称:バディーズ)を仲間にして相手のバディーズとバトルを繰り広げるリアルタイムバトルゲームです。詳しいことはポケマス公式ホームページへどうぞ。(https://pokemonmasters-game.com/ja-JP)
A.細かいことはレッド&リザードンのバディーズ評価ページをご覧いただきたいのですが、要点を絞ると
・高い特攻ステータスから高威力技ブラストバーンによる大ダメージを連発できる
・勝利への確信とクリティカット+により自分の攻撃力に関する能力変化を最大まで上げられる
・バディストーンボードというやりこみ要素で更に強くなる
などなど、掻い摘んでいけば色々ありますが、10人中10人が強いと評価するのがレッド&リザードンの性能です。
彼さえ居ればハーフアニバーサリー~アニバーサリーまでの全てのイベントを難なくクリアできたといえば理解に足りるでしょう。
・高い特攻ステータスから高威力技ブラストバーンによる大ダメージを連発できる
・勝利への確信とクリティカット+により自分の攻撃力に関する能力変化を最大まで上げられる
・バディストーンボードというやりこみ要素で更に強くなる
などなど、掻い摘んでいけば色々ありますが、10人中10人が強いと評価するのがレッド&リザードンの性能です。
彼さえ居ればハーフアニバーサリー~アニバーサリーまでの全てのイベントを難なくクリアできたといえば理解に足りるでしょう。
A.序盤の進め方をご覧ください。
A.それぞれのエリアに関する攻略情報を参考にしてください。
ゲンカイ突破やレベルアップが足りていない場合もありえるのでトレーニングエリアでの素材集めは欠かさずに。
ゲンカイ突破やレベルアップが足りていない場合もありえるのでトレーニングエリアでの素材集めは欠かさずに。
A.今から始めればレッド&リザードンと配布キャラのロールがサポートであるバディーズを強化すれば大抵どうにかなります。
最初にレッドの能力を上げてキズぐすり等で味方を回復していればクリアできるはずです。
最初にレッドの能力を上げてキズぐすり等で味方を回復していればクリアできるはずです。
A.ポケマスEXとなって実装された要素ですが、本ゲームにおいて課金要素の色合いが強いエンドコンテンツと言えます。そのため、残念ながらポケマスEXを始めたばかり、なおかつダイヤへの課金は後ろ向きな方が入手するのはかなり難しいです。
★6EXへのレベルアップにおいて特に障害となるのがのびしろ★5×20です。
のびしろ★5はイベントエリア報酬として課金せず貰えることもありますが、基本的には元々の★が★5、かつ既にわざレベル5になっているバディーズをバディーズサーチで獲得することで入手できます。交換所(マンスリー)での交換ができますが、のびしろ★4×5↔️のびしろ★5×1が20回まで可能と、バディーズサーチをしないことにはどうにもならないです。
衣装チェンジの特典が目的の場合は目指さざるを得ないですが、★6EXのバディーズ性能でないと攻略できないコンテンツは恐らく来ないのでその点は安心して大丈夫かと思います。
なお、メイ&ジャローダは特別ログインボーナスとビンゴミッション達成で専用のびしろ★5が最大20個手に入るので、始めたばかりの方はまずメイ&ジャローダの★6EXを目指すと良いでしょう。
★6EXへのレベルアップにおいて特に障害となるのがのびしろ★5×20です。
のびしろ★5はイベントエリア報酬として課金せず貰えることもありますが、基本的には元々の★が★5、かつ既にわざレベル5になっているバディーズをバディーズサーチで獲得することで入手できます。交換所(マンスリー)での交換ができますが、のびしろ★4×5↔️のびしろ★5×1が20回まで可能と、バディーズサーチをしないことにはどうにもならないです。
衣装チェンジの特典が目的の場合は目指さざるを得ないですが、★6EXのバディーズ性能でないと攻略できないコンテンツは恐らく来ないのでその点は安心して大丈夫かと思います。
なお、メイ&ジャローダは特別ログインボーナスとビンゴミッション達成で専用のびしろ★5が最大20個手に入るので、始めたばかりの方はまずメイ&ジャローダの★6EXを目指すと良いでしょう。
基本的に技の威力が上がるだけですが、わざレベル3まではバディストーンボードの解放できるパネルが増えるという点が大きいです。
A.ルガマスは終焉を迎えました。使えば弱いわけではないのですが今登場しているバディーズに比べれば明らかにパワー不足です。
具体的な理由としては
・環境がマルチ→ソロ向けの志向になった
・バディストーンボードが拡張されていない
・トレーナーわざを使わないとまともに攻撃できない
などが挙げられます。バディストーンボードの拡張が待たれますね。
具体的な理由としては
・環境がマルチ→ソロ向けの志向になった
・バディストーンボードが拡張されていない
・トレーナーわざを使わないとまともに攻撃できない
などが挙げられます。バディストーンボードの拡張が待たれますね。
A.マルチでは影が薄かったと思いますが、ソロでは全体素早さ上昇とキズぐすり持ちという要素が大きいです。
また4月後半にバディストーンボードが開放されましたがこれが恐ろしく強く、無限に使える(可能性のある)キズぐすりや実質わざゲージ消費なしでかぜおこしが使えるなど余りに環境に刺さりすぎた結果、今ではどこのチームに入れても優秀すぎる最強サポートと化しました。
ただしわざレベル3以上でないと真価が発揮されないので、今から再開してその強さが実感できるかといえば微妙なところです。
また4月後半にバディストーンボードが開放されましたがこれが恐ろしく強く、無限に使える(可能性のある)キズぐすりや実質わざゲージ消費なしでかぜおこしが使えるなど余りに環境に刺さりすぎた結果、今ではどこのチームに入れても優秀すぎる最強サポートと化しました。
ただしわざレベル3以上でないと真価が発揮されないので、今から再開してその強さが実感できるかといえば微妙なところです。
A.残念ながらシジミ漁は廃業となりました。トレーニングエリアからバディドロップエリアにて養殖業を営んでいるのでそちらへどうぞ。
A.これのことでしょうか。
ネタバレすると勿論ダークライではありませんが、やっていることが全盛期のダークライそのものなのでこのあだ名がつきました。
ちなみにポケマスだとダークホール(さいみんじゅつ)の命中率を100まで上げられるので原作のダークライよりもヤバいです。
ネタバレすると勿論ダークライではありませんが、やっていることが全盛期のダークライそのものなのでこのあだ名がつきました。
ちなみにポケマスだとダークホール(さいみんじゅつ)の命中率を100まで上げられるので原作のダークライよりもヤバいです。
![]() | ![]() |
amazon.co.jp アマゾン |
このページへのコメント
攻撃とか素早さとかのバフはそのバトル中永続
ゲージ加速とか光の壁とか天候とかは時間がたつと解除される
バフの継続時間ってどれくらいなのでしょうか?
しじみ漁を返してほしいやつなんているのか(困惑)
あとはポジション、B技による漲り効果、技レベルの恩恵、タイプによる半減無効が無い、
あたりが新規復帰勢が分からないor勘違いしやすいですかね?