ポケマス好きによる、ポケマス好きのための、ポケマス攻略・・・それがポケマス自覚!

【ポケマス】アイリス&オノノクス【ポケモンマスターズ】

基本情報

アイリス&オノノクス
初期レアリティ入手方法
★★★メインストーリー第9章
アイリス
ドラゴンポケモンと 暮らす 一族の 出身で 明るく
元気な 少女トレーナー。 ポケモン勝負の 実力は
とても高く 幼いながら チャンピオンを つとめる。
オノノクス
優しい 性格だが 縄張りを 荒らす
者には 容赦しない。
鉄を 切る キバで 挑みかかる。

総合評価

評価点
8.5点 / 10.0点

アイリス&オノノクスの評価

優秀な変化技を持つもののげきりんのこんらんがネック。
ポテンシャルを習得すれば一転して強力なアタッカーに。
▶アイリス&オノノクスの育成例

わざ・バディーズわざ

わざ構成

わざタイプ / ぶんるいいりょく(Lv.5)
/ めいちゅう
ゲージ / 回数たいしょう
ドラゴンクロードラゴン / ぶつり50(60)/ 100
2ゲージ相手1体
追加効果なし
プラスパワーへんかわざ-
2回自分
自分の攻撃をぐーんとあげる(2段階)
げきりんドラゴン / ぶつり115(138)/ 100
3ゲージ相手1体
自分をこんらん状態にする
ゼッタイまけないへんかわざ-
2回自分
自分の素早さをあげる(1段階)
自分の急所率をぐーんとあげる(2段階)

バディーズわざ

わざタイプいりょく(Lv.5)
ぶんるいたいしょう
竜の心を知りし
げきりん
ドラゴン250(300)
ぶつり相手1体
追加効果なし

ステータス・パッシブスキル

ステータスLv.125(のびしろなし)

タイプ弱点ロール
HP攻撃防御
455274144
特攻特防素早さ
69108175

ステータスLv.125(★4銀0/★5金0/★5金20)

HP攻撃防御
495 / 535 / 575294 / 314 / 334164 / 184 / 204
特攻特防素早さ
89 / 109 / 129128 / 148 / 168195 / 215 /235

パッシブスキル

スキル名効果
ピンチ時威力上昇2ピンチのときに技の威力をあげる

バディストーンボード

バディストーンボード
※ボードの黒文字は消費パワー
▶アイリス&オノノクスの育成例

詳細

基本+バディーズわざ

左上

右上

右下

左下

アイリス&オノノクスの性能&評価

強い点

申し分のないバフを持つ自己完結アタッカー
急所率+攻撃を上げられる自己完結物理アタッカー。
トレーナー技ゼッタイまけないを2回使用することで急所率を100%にすることが可能でシンプルに高いダメージを叩き出せる。
ストーリークリアで必ず仲間にできるバディーズの中でも優秀な性能。

弱い点

こんらん状態になってしまうメインウェポン
げきりんは威力も高く強力な技だが使うとこんらんしてしまうため継続してダメージを出し続けるには運が絡んでしまう。
ステータスがひかえめなのでドラゴンタイプが弱点でない場合は高いダメージは期待できない。
「ピンチ時威力上昇」があるが打たれ弱いためこのパッシブを利用してダメージを出す立ち回りは難しい。

バディストーンボード評価

「他者ひんし時攻撃↑1」による連続的なバフ掛けが出来るように
このスキルにより、相手を倒し続ける度に攻撃が上げ、ある程度自力で攻撃バフを補えてしまう。
元々プラスパワーを使えるのもあって、少し場に居座るだけで攻撃を最大ランクまで上げられるという結構便利な代物。
待望のこらえる獲得
主人公&ピカチュウなどが持つ「無傷時こらえる」ではない為不確定要素なのが玉に瑕だが、ゼッタイまけないを使用時に5割の確率でこらえる状態が発動出来るパッシブを獲得。
パッシブスキル「ピンチ時威力上昇2」を発動させるのであれば、とても相性の良いスキル。
「混乱時威力上昇5」で高火力アタッカーに変貌
ボード拡張当初は微妙な評価であったこのスキルだが、ポテンシャルが実装されたことで一転、「こんらん耐性9」があればわずか3%の確率でしか自傷しないので、技のデメリットをほとんど消しながら常に火力が1.5倍というとんでもないアタッカーが誕生することとなった。
攻撃、素早さ、急所バフを全て完備する恵まれた性能に加え、技のデメリットもほぼ皆無という進化を遂げたことで、配布バディーズの中でも最上位クラスのアタッカーに君臨した、と言っても過言ではないだろう。
これでこそイッシュ地方チャンピオンの実力である。

おすすめポテンシャル

Pクッキーポテンシャル
ばりばりPクッキー★1~3急所時威力上昇2
ピンチ時威力上昇2
抜群時威力上昇1
ばりばりPクッキー★1~2攻撃時攻撃アップ2
さくさくPクッキー★1~3こんらん無効
さくさくPクッキー★1~2こんらん耐性9
こんがりPクッキーこおりガード
「こんらん無効」を習得すると、BSBの「こんらん時威力上昇5」が発動できなくなるので注意。
▶ポテンシャル一覧

amazon.co.jp アマゾン

関連情報

ランキング

このページへのコメント

これって全耐性9でもいいの?

0
Posted by 名無し(ID:2TjLMj3G7A) 2020年09月23日(水) 10:22:15 返信数(1) 返信

全ダウン耐性は「能力のどれかがさがっているときのその能力の低下率を軽減する」効果です。
状態異常(どく、まひなど)や状態変化(こんらん、ひるみなど)への耐性はつかないです。

2
Posted by ROGA 2020年09月23日(水) 13:21:57

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

攻略メニュー

メインストーリー

イベント

その他

権利表記

@2019 DeNA Co., Ltd.
@2019 Pokemon. ©1995-2019 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

当wikiのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当wikiは著作権法第32条[第1項]に基づき画像を引用しております。
また、権利者様側からの画像等の削除の依頼があった場合は速やかに対処いたします。

広告

広告


メンバーのみ編集できます