ポケマス好きによる、ポケマス好きのための、ポケマス攻略・・・それがポケマス自覚!

【ポケマス】カルム&ニャスパー【ポケモンマスターズ】

基本情報

カルム&ニャスパー
初期レアリティ入手方法
★★★★★メインストーリー第20章
カルム
強さを 求める ストイックな トレーナー。
強くなりたいという 熱い想いを 隠し
表に ださないよう クールに ふるまう。
ニャスパー
強力な サイコパワーが
漏れ出さないように 放出する 器官を
耳で ふさいでいるのだ。
ニャオニクス
危険が 迫ると 耳を 持ち上げ
10トン トラックを ひねりつぶす
サイコパワーを 解放する。

総合評価

評価点
5.0点 / 10.0点

カルム&ニャオニクスの評価

まひ・こんらんを付与できるが性能は中途半端。
それぞれの役割において他のテクニカルに劣る。
▶カルム&ニャスパーの育成例

わざ・バディーズわざ

わざ構成

わざタイプ / ぶんるいいりょく(Lv.5)
/ めいちゅう
ゲージ / 回数たいしょう
サイケこうせんエスパー
/ とくしゅ
48(57)/ 100
2ゲージ相手1体
すごくまれに相手をこんらん状態にする
スピーダーへんかわざ-
2回自分
自分の素早さをぐーんとあげる(2段階)
でんじはでんき / へんか- / 90
2ゲージ相手1体
相手をまひ状態にする
強くなってみせるへんかわざ-
2回自分
自分のHPを少し回復する(最大HPの40%回復)
自分のHPが低いほど自分の特攻をあげる(1~4段階)

バディーズわざ

ニャスパー
わざタイプいりょく(Lv.5)
ぶんるいたいしょう
バディーズ
サイキックレイ
エスパー200(240)
とくしゅ相手1体
追加効果なし
ニャオニクス
わざタイプいりょく(Lv.5)
ぶんるいたいしょう
想いに触れる
サイコキネシス
エスパー200(240)
とくしゅ相手1体
相手がまひ状態のとき威力があがる

ステータス・パッシブスキル

ステータスLv.125(のびしろなし)

ニャスパー(ニャオニクス)のステータス
タイプ弱点ロール
HP攻撃防御
563
( 578 )
129
( 132 )
130
( 133 )
特攻特防素早さ
235
( 258 )
149
( 152 )
403
( 417 )

ステータスLv.125(★5金20)

ニャスパー(ニャオニクス)のステータス
HP攻撃防御
663
( 678 )
169
( 172 )
170
( 173 )
特攻特防素早さ
275
( 298 )
189
( 192 )
443
( 457 )

パッシブスキル

スキル名効果
命中率ダウン無効命中率がさがらない
妨害確率上昇1技の追加効果でひるみ状態やこんらん状態や
バインド状態にするときの成功率をあげる

バディストーンボード

バディストーンボード
※ボードの黒文字は消費パワー
▶カルム&ニャスパーの育成例

詳細

基本+バディーズわざ

左上

右上

右下

左下

カルム&ニャオニクスの性能&評価

強い点

こんらん・まひ両刀
相手を確定でまひ状態にできるでんじは、まれにこんらん状態にできるサイケこうせんの2つの技を持つ。
「妨害確率上昇1」のパッシブスキルに加えて、高い素早さステータスとスピーダーで攻撃回数を増やし、こんらんさせる確率を大きく上げられる点が優秀。
ぶっ飛んだB技火力
ニャオニクスのバディーズわざはまひ状態の相手に2倍の威力で撃つことが出来るため、素の攻撃ステータスは低いもののとんでもない超火力を簡単に叩き出すことが出来る。
進化前のニャスパーでは追加効果が発生しないので注意。

弱い点

器用貧乏な性能
火力・耐久が非常に低く、状態異常以外の役割には不向き。
また、まひ・こんらんがどちらも有効な高難易度のエリアは少なく、必中技でまひ状態にできるエリカ&ラフレシア、確定でこんらん状態にできるイツキ&ネイティオの劣化になってしまうことが多い。

バディストーンボード評価

エリカ&ラフレシアとは違ったまひ要員に
BSBにより、同じくまひに特化した性能のエリカ&ラフレシアとはまた異なる使用感のまひ要員として使えるようになる。ここではエリカとの差別点をいくつか記しておくことにする。
・バフがあればエリカの耐久を超える
エリカは自身の耐久を自己バフに頼っているため、「ディフェンダーG」などの味方による耐久バフが期待出来るエリアであれば、強くなってみせるによる回復も絡めてカルムの方が持久戦に向くケースがある。
・兼ゲージ回復担当として軍杯が上がる
自身の高い素早さと「スピーダー」の「わざ後素早さアップG1」、サイケこうせんの「わざ後わざゲージ回復2」を2つ持っている点を評価すると、素早さの低いバディーズと組ませる場合はカルムであればより安定してBCを回すことが出来る。

以下の条件から、トレーナーわざの使用が前提となるためバトルヴィラには不向きであるものの、レジェンドバトル等でミカン&ハガネールヒカリ&ナエトルと組ませたい、かつ相手を異常状態にしないとならない場合はカルムを採用した方が安定する状況も数多い。
どういう目的で入れるのかで、エリカとカルムを使い分けていきたいところ。

おすすめポテンシャル

Pクッキーポテンシャル
ばりばりPクッキー★1~3異常命中上昇1
抜群時威力上昇1
しっとりPクッキー★1~2P技後素早さアップ2
こんがりPクッキーゴーストガード
「命中率ダウン無効」は効果がないので注意。
▶ポテンシャル一覧

amazon.co.jp アマゾン

関連情報

ランキング

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

攻略メニュー

メインストーリー

イベント

その他

権利表記

@2019 DeNA Co., Ltd.
@2019 Pokemon. ©1995-2019 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

当wikiのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当wikiは著作権法第32条[第1項]に基づき画像を引用しております。
また、権利者様側からの画像等の削除の依頼があった場合は速やかに対処いたします。

広告

広告


メンバーのみ編集できます