ポケマス好きによる、ポケマス好きのための、ポケマス攻略・・・それがポケマス自覚!

【ポケマス】マジコスギーマ&サメハダー【ポケモンマスターズ】

基本情報

マジコスギーマ&サメハダー
初期レアリティ入手方法
★★★★★バディーズサーチ
マジコスギーマ
青が 印象的な マジコスに 身を包んだ ギーマ。
荒れ狂う 海の中で 研ぎ澄まされた
勝負師の 勘が 勝利の波を 引き寄せる。
サメハダー
抜けた キバを 持っていると 海で
事故に 遭わないと 信じられており
アクセサリーなどに 加工 される。

総合評価

評価点
8.0点 / 10.0点

ギーマ&サメハダーの評価

サポートが不可欠だが超強力なトレーナー技を持つ。
非常に高い素早さで技ゲージに困らない。
▶ギーマ&サメハダーの育成例

わざ・バディーズわざ

わざ構成

サメハダー
わざタイプ / ぶんるいいりょく(Lv.5)
/ めいちゅう
ゲージ / 回数たいしょう
たきのぼりみず / ぶつり45(54)/ 100
2ゲージ相手1体
まれに相手をひるみ状態にする
プラスパワーへんかわざ-
2回自分
自分の攻撃をぐーんとあげる(2段階)
アクアブレイクみず / ぶつり99(118)/ 100
3ゲージ相手1体
まれに相手の防御をさげる(1段階)
勝負をしようかへんかわざ-
1回自分
自分の状態異常を解除する
自分の回避率と急所率をぐぐーんとあげる(3段階)
自分の残りHPの90%のダメージを受ける
自分がメガサメハダーになっている場合はさらに自分の攻撃をどっかーんとあげる(6段階)
メガサメハダー
わざタイプ / ぶんるいいりょく(Lv.5)
/ めいちゅう
ゲージ / 回数たいしょう
アクアブレイクみず / ぶつり99(118)/ 100
3ゲージ相手1体
まれに相手の防御をさげる(1段階)
プラスパワーへんかわざ-
2回自分
自分の攻撃をぐーんとあげる(2段階)
アクアジェットみず / ぶつり75(90)/ 100
0ゲージ / 3回相手1体
追加効果なし
勝負をしようかへんかわざ-
1回自分
自分の状態異常を解除する
自分の回避率と急所率をぐぐーんとあげる(3段階)
自分の残りHPの90%のダメージを受ける
自分がメガサメハダーになっている場合はさらに自分の攻撃をどっかーんとあげる(6段階)

バディーズわざ

わざタイプいりょく(Lv.5)
ぶんるいたいしょう
波に乗る勝負師の
アクアブレイク
みず160(192)
ぶつり相手1体
バトル終了までメガサメハダーになる

ステータス・パッシブスキル

ステータスLv.125(のびしろなし)

サメハダー[メガサメハダー]のステータス
タイプ弱点ロール
HP攻撃防御
613
[ 613 ]
331
[ 364 ]
144
[ 144 ]
特攻特防素早さ
331
[ 331 ]
144
[ 144 ]
366
[ 475 ]

ステータスLv.125(★5金20)

サメハダー[メガサメハダー]のステータス
HP攻撃防御
713
[ 713 ]
371
[ 408 ]
184
[ 184 ]
特攻特防素早さ
371
[ 371 ]
184
[ 184 ]
406
[ 527 ]

パッシブスキル

スキル名効果
P技後素早さアップ2ポケモンが技をつかったときに
たまに自分の素早さをあげる
わざゲージ分威力上昇5わざゲージの残量が多いほど技の威力をあげる
B技抜群時威力上昇5効果抜群のときにバディーズわざの威力をあげる

バディストーンボード

バディストーンボード
※ボードの黒文字は消費パワー
▶ギーマ&サメハダーの育成例

詳細

基本+バディーズわざ

左上

右上

右下

左下

ギーマ&サメハダーの性能&評価

強い点

トレーナーわざで大幅にステータスを強化できる
たった1度の行動で複数のステータスを大幅に上昇させられる点は他のバディーズにはなかった特長。
メガサメハダー時には勝負をしようか1回だけで攻撃力を6段階、急所率と回避率をそれぞれ3段階上昇できるため非常に強力。

弱い点

へんかわざの役割が重なってしまっている
へんかわざがどちらも攻撃力アップに関わっているが、メガサメハダー進化後に勝負をしようかを使えば攻撃力が6段階上昇するため、プラスパワーは使わなくても問題がなくなってしまう
大抵のバディーズはへんかわざで上がるステータスが違う項目であったり、上昇値の差があったりするため効果がない状況が起きてしまうことは稀。
全体攻撃を頻繁に使う相手やマルチバトルでは使いづらい
勝負をしようかの自分が瀕死状態になってしまうデメリットは、ポジションを3番手にすることで幾分軽減できるが、全体攻撃を頻繁に行う相手だと、トレーナーわざ直後に倒されてしまう危険がある。
また、ターゲットが順番に切り替わるマルチバトルでも相手に弱点を突かれるバディーズが居ない限りはいずれ自分にもターゲットが回ってきてしまう
HP回復手段を持つバディーズと組み合わせれば、ある程度リスクを抑えられる。

バディストーンボード評価

・・・

おすすめポテンシャル

Pクッキーポテンシャル
ばりばりPクッキー★1~3急所時威力上昇2
ピンチ時威力上昇2
抜群時威力上昇1
ばりばりPクッキー★1~2攻撃時防御ダウン2
P技後素早さアップ2
攻撃時攻撃アップ2
こんがりPクッキーフェアリーガード
▶ポテンシャル一覧

amazon.co.jp アマゾン

関連情報

ランキング

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

攻略メニュー

メインストーリー

イベント

その他

権利表記

@2019 DeNA Co., Ltd.
@2019 Pokemon. ©1995-2019 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

当wikiのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当wikiは著作権法第32条[第1項]に基づき画像を引用しております。
また、権利者様側からの画像等の削除の依頼があった場合は速やかに対処いたします。

広告

広告


メンバーのみ編集できます