ポケマス好きによる、ポケマス好きのための、ポケマス攻略・・・それがポケマス自覚!

【ポケマス】コルニ&ルカリオ【ポケモンマスターズ】

基本情報

コルニ&ルカリオ
初期レアリティ入手方法
★★★メインストーリー第6章
コルニ
ローラースケートで 走り回る 元気なジムリーダー。
故郷カロス地方では ポケモンの メガシンカを司る
キーストーン継承者としての 一面を 持っている。
ルカリオ
精神を 集中して 放つ
波動と 呼ばれる 不思議な 波は
大岩をも 粉々に 砕く。

総合評価

評価点
9.0点 / 10.0点

コルニ&ルカリオの評価

高威力なわざと優秀なバフを併せ持つ最強格のアタッカー。
ただし技のデメリットもあり耐久はかなり低め。
▶コルニ&ルカリオの育成例

わざ・バディーズわざ

わざ構成

ルカリオ
わざタイプ / ぶんるいいりょく(Lv.5)
/ めいちゅう
ゲージ / 回数たいしょう
しんくうはかくとう
/ とくしゅ
20(24)/ 100
1ゲージ相手1体
追加効果なし
クリティカットへんかわざ-
2回自分
自分の急所率をあげる(1段階)
インファイトかくとう / ぶつり124(148)/ 100
3ゲージ相手1体
自分の防御と特防をさげる(1段階)
ここが決めどき!へんかわざ-
2回自分
自分の攻撃をあげる(1段階)
自分の素早さをぐぐーんとあげる(3段階)
メガルカリオ
わざタイプ / ぶんるいいりょく(Lv.5)
/ めいちゅう
ゲージ / 回数たいしょう
グロウパンチかくとう / ぶつり30(36)/ 100
2ゲージ相手1体
自分の攻撃をあげる(1段階)
クリティカットへんかわざ-
2ゲージ自分
自分の急所率をあげる(1段階)
インファイトかくとう / ぶつり124(148)/ 100
3ゲージ相手1体
自分の防御と特防をさげる(1段階)
ここが決めどき!へんかわざ-
2回自分
自分の攻撃をあげる(1段階)
自分の素早さをぐぐーんとあげる(3段階)

バディーズわざ

わざタイプいりょく(Lv.5)
ぶんるいたいしょう
命 爆発!!
グロウパンチ
かくとう160(192)
ぶつり相手1体
バトル終了までメガルカリオになる

ステータス・パッシブスキル

ステータスLv.125(のびしろなし)

ルカリオ[メガルカリオ]のステータス
タイプ弱点ロール
HP攻撃防御
462
[ 462 ]
355
[ 425 ]
131
[ 131 ]
特攻特防素早さ
332
[ 332 ]
108
[ 108 ]
179
[ 214 ]

ステータスLv.125(★4銀0/★5金0/★5金20)

HP攻撃防御
502 / 542 / 582
[ 502 / 542 / 582 ]
375 / 395 / 415
[449 / 473 / 497]
151 / 171 / 191
[ 151 / 171 / 191 ]
特攻特防素早さ
352 / 372 / 392
[ 352 / 372 / 392 ]
128 / 148 / 168
[ 128 / 148 / 168 ]
199 / 219 / 239
[238 / 262 / 286]

パッシブスキル

スキル名効果
ひるみ無効ひるみ状態にならない

バディストーンボード

バディストーンボード
※ボードの黒文字は消費パワー
▶コルニ&ルカリオの育成例

詳細

基本+バディーズわざ

左上

右上

右下

左下

コルニ&ルカリオの性能&評価

強い点

高火力わざを連発できる
コルニ&ルカリオの強力な点は、トレーナー技で火力や素早さを上げつつ、耐久は下がるものの威力は変動しないインファイトを使い続けることが出来るということ。
元々の攻撃ステータスもまあまあ高い事に加え、メガシンカ後のグロウパンチを使えば更に攻撃を上昇させることが出来るので、敵の攻撃さえ受けなければ相性を無視して無理やりステージを突破することさえ可能。

弱い点

全バディーズ中最低ランクの耐久力
優秀な技、攻撃力に対し防御・特防といった耐久面は無いに等しいといってよい。
加えてインファイトを使えば使うほどここから更に耐久が下がるので、敵の技を耐える事なくオーバーキル気味に倒れていくのはもはや日常茶飯事。
ただし、前述の通り攻撃さえ受けなければ強い部分だけを前面に押し出して戦い続けられるので、トレーナーの使い方次第で変わるウイークポイントともとれる。

バディストーンボード評価

実質0ゲージで技が使える
「わざ後わざゲージ回復9」を取得した状態でしんくうはを打つと、差し引きすればゲージを消費せず技を打ててしまう。
メガシンカするとしんくうはを使えなくなるという難点はあるが、BCを進めたい時は何かと便利な代物。
足りない攻撃バフを補える
「登場時攻撃アップ1」は登場時とメガシンカ時の2回分判定を持つので、「ここが決めどき!わざ後攻撃アップ1」と合わせればグロウパンチを打たずとも攻撃、素早さ6段階上昇の状態が完成し、元々高いステータスを完全な状態へと持って行ける。
痛手だった耐久ダウンを解消可能
「インファイト:わざ後ダウン解除3」が発動すれば下がった分の防御と特防を元に戻せる。
高い攻撃性能の反動として、コルニ&ルカリオに耐久は期待できなかった過去と比較すると革命的なスキル。
ただ、ポテンシャル「全ダウン耐性9」があれば6段階下がり切った状態でもほとんど耐久は変わらないので、優先して取るべきスキルとは言い難いだろう。
ピンチ時アタッカーとして本領発揮
元々強力なアタッカーとして台頭していたがコルニ&ルカリオだが、この火力を限界まで高めるのが「ピンチ時威力上昇5」。
「無傷時こらえる」も持たず、インファイトのせいで耐久バフが意味を成さないので発動はかなり難しいものの、上手くいけばフェス限レベルに高威力なインファイトを連発する頼もしい存在に。
配布キャラでありながら、加入から現在まで強力な物理アタッカーとして活躍できる非常に優秀なバディーズ。

おすすめポテンシャル

Pクッキーポテンシャル
ばりばりPクッキー★1~3急所時威力上昇2
抜群時威力上昇1
ばりばりPクッキー★1~2攻撃時攻撃アップ2
しっとりPクッキー★1~3全ダウン耐性9
防御ダウン無効
こんがりPクッキーほのおガード
「ひるみ無効」は効果がないので注意。
▶ポテンシャル一覧

amazon.co.jp アマゾン

関連情報

ランキング

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

攻略メニュー

メインストーリー

イベント

その他

権利表記

@2019 DeNA Co., Ltd.
@2019 Pokemon. ©1995-2019 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

当wikiのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当wikiは著作権法第32条[第1項]に基づき画像を引用しております。
また、権利者様側からの画像等の削除の依頼があった場合は速やかに対処いたします。

広告

広告


メンバーのみ編集できます