最終更新:
ryokai_pokemas 2020年10月06日(火) 15:06:48履歴
高い攻撃と耐久に加え、メガシンカ後は0ゲージわざやこらえるまで持つ万能物理アタッカー。
バディストーンボードの育成後はバディーズわざの火力補強とHP回復が強力。まさに「一番強くてすごい男」。
バディストーンボードの育成後はバディーズわざの火力補強とHP回復が強力。まさに「一番強くてすごい男」。
▶ダイゴ&メタグロスの育成例 |
わざ | タイプ | いりょく(Lv.5) |
ぶんるい | たいしょう | |
さすらいの石集め コメットパンチ | はがね | 160(192) |
ぶつり | 相手1体 | |
バトル終了までメガメタグロスになる |
バディストーンボード |
![]() |
▶ダイゴ&メタグロスの育成例 |
同じく高火力アタッカーのライチ&ルガルガンらと比べて、物理・特殊耐久が共に高く、素早さが低い。
どちらも一線を画する優秀な性能であり、器用万能な存在。
メガシンカ後は0ゲージ技のバレットパンチでゲージ消費を抑えられるため、ある程度弱点を補完できる。
どちらも一線を画する優秀な性能であり、器用万能な存在。
メガシンカ後は0ゲージ技のバレットパンチでゲージ消費を抑えられるため、ある程度弱点を補完できる。
メガシンカ後の物理火力は最高クラスを誇る。
BCを素早く進める工夫とメガシンカ後に長く場に残って戦えるような工夫をすることで、ポケマスフェス限定バディーズにふさわしい素晴らしい性能を発揮してくれるだろう。
また、ボクが一番だよねにこらえるの効果が追加されるので、さらなる耐久上昇を狙えるのも強み。
BCを素早く進める工夫とメガシンカ後に長く場に残って戦えるような工夫をすることで、ポケマスフェス限定バディーズにふさわしい素晴らしい性能を発揮してくれるだろう。
また、ボクが一番だよねにこらえるの効果が追加されるので、さらなる耐久上昇を狙えるのも強み。
メガシンカ後に長く場に残って戦いたいため、ある程度は耐久性を有するとはいえターゲットされてしまうのは不都合なことが多い。
時にはターゲット変更のわざや、続けざまに味方にバディーズわざを使ってもらうことでターゲットを外してもらう工夫も必要。
時にはターゲット変更のわざや、続けざまに味方にバディーズわざを使ってもらうことでターゲットを外してもらう工夫も必要。
メガシンカ持ちのバディーズに共通するバディーズわざの威力の低さという弱点を、このスキルで克服可能。
プラスパワーとコメットパンチの追加効果を活かして攻撃を最大にすれば、バディーズわざの威力が2倍となる。
これらを使いこなすことで、高威力のバディーズわざを連発しつつ回復する長期戦向けの戦い方ができる。
プラスパワーとコメットパンチの追加効果を活かして攻撃を最大にすれば、バディーズわざの威力が2倍となる。
これらを使いこなすことで、高威力のバディーズわざを連発しつつ回復する長期戦向けの戦い方ができる。
「妨害確率上昇1」によりアイアンヘッドの追加効果の確率が30%から60%に倍増。
怯ませれば相手の動きを一時的に止めることが出来るため、運がよければ一方的に攻撃し続けることすら叶ってしまう。
本来テクニカルが担う相手への妨害行為を、攻撃しながら同時に行えるのがわざレベル3にしたダイゴ&メタグロスの強みと言える。
相手が複数の状況で相手の動きを封じるのは流石に無理があるので、相手が単体であるレジェンドバトルで特に力を発揮するスキル。
怯ませれば相手の動きを一時的に止めることが出来るため、運がよければ一方的に攻撃し続けることすら叶ってしまう。
本来テクニカルが担う相手への妨害行為を、攻撃しながら同時に行えるのがわざレベル3にしたダイゴ&メタグロスの強みと言える。
相手が複数の状況で相手の動きを封じるのは流石に無理があるので、相手が単体であるレジェンドバトルで特に力を発揮するスキル。
Pクッキー | ポテンシャル |
ばりばりPクッキー★1~3 | 急所時威力上昇2 IC時威力上昇2 ピンチ時威力上昇2 |
ばりばりPクッキー★1~2 | 攻撃時攻撃アップ2 攻撃時防御ダウン2 P技後素早さアップ2 |
しっとりPクッキー★1~3 | 急所無効 |
こんがりPクッキー | ゴーストガード |
▶ポテンシャル一覧 |
![]() | ![]() |
amazon.co.jp アマゾン |
このページへのコメント
性能&評価の強い点に「メガシンカ後は0ゲージ技の「コメットパンチ」」との誤植があります