ポケマス好きによる、ポケマス好きのための、ポケマス攻略・・・それがポケマス自覚!

【ポケマス】ツツジ&ノズパス【ポケモンマスターズ】

基本情報

ツツジ&ノズパス
初期レアリティ入手方法
★★★バディーズサーチ
ツツジ
トレーナーズスクールの 優等生で
プライドも 実力も 高い ジムリーダー。
いわタイプの ポケモンや 化石が 大好き。
ノズパス
1年に 1センチしか 動かないが
ピンチに 陥ると 回転し
一瞬で 地中に 潜る。
ダイノーズ
チビノーズと 呼ばれる ユニットを
操るが たまに 迷子に なって
帰ってこないことも あるらしい。

総合評価

評価点
8.5点 / 10.0点

ツツジ&ダイノーズの評価

特殊サポートと全体攻撃を無効化するワイドガードを搭載。
様々なエリアで特殊アタッカーのサポートとして活躍する。

わざ・バディーズわざ

わざ構成

わざタイプ / ぶんるいいりょく(Lv.5)
/ めいちゅう
ゲージ / 回数たいしょう
げんしのちからいわ / とくしゅ47(56)/ 100
2ゲージ相手1体
すごくまれに自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さをあげる(1段階)
ディフェンダーGへんかわざ-
2回味方全員
味方のバディーズ全員の防御をぐーんとあげる(2段階)
もっと学びなさいへんかわざ-
2回味方全員
味方のバディーズ全員の特攻と素早さをぐーんとあげる(2段階)
ワイドガードいわ / へんか-
1ゲージ / 1回自分
防御状態になる
この技をふたたび使うと防御状態を解除する
防御状態のあいだは他の行動ができない
防御状態のあいだに味方全体を対象とした技を受けるとその技を無効にして防御状態を解除する

バディーズわざ

ノズパス
わざタイプいりょく(Lv.5)
ぶんるいたいしょう
バディーズ
ロックレイ
いわ200(240)
とくしゅ相手1体
追加効果なし
ダイノーズ
わざタイプいりょく(Lv.5)
ぶんるいたいしょう
岩にときめく優等生の
パワージェム
いわ250(300)
とくしゅ相手1体
追加効果なし

ステータス・パッシブスキル

ステータスLv.125(のびしろなし)

ノズパス(ダイノーズ)のステータス
タイプ弱点ロール
HP攻撃防御
365
( 380 )
123
( 125 )
210
( 216 )
特攻特防素早さ
128
( 131 )
210
( 216 )
110
( 112 )

ステータスLv.125(★4銀0/★5金0/★5金20)

ノズパス(ダイノーズ)のステータス
HP攻撃防御
405 / 445 / 485
( 420 / 460 / 500 )
143 / 163 / 183
( 145 / 165 / 185 )
230 / 250 / 270
( 236 / 256 / 276 )
特攻特防素早さ
148 / 168 / 188
( 151 / 171 / 191 )
230 / 250 / 270
( 236 / 256 / 276 )
137 / 157 / 177
( 132 / 152 / 172 )

パッシブスキル

スキル名効果
砂嵐時威力上昇5天気がすなあらしの場合は技の威力をあげる

ツツジ&ダイノーズの性能&評価

強い点

とくこう・すばやさをあげる優秀なバフ
もっと学びなさいは味方全員の特攻と素早さを2段階ずつ上昇させるわざで、特殊アタッカーと抜群に相性がいい
似た性能を持つメイ&ジャローダと比べると長期戦向き。
火力と耐久の両立
ダイノーズが持つもう1つの強力な役割であるワイドガード全体攻撃を1度だけ防ぐことができる超優秀な防御技。
ディフェンダーGで防御を上げられるため攻防のどちらにも長けており、特にサカキ&ミュウツーとのタッグが強力。

弱い点

ステータスは低め
素早さは全バディーズ中最低レベルで、わざの使用回数が限られるバトルヴィラなどでは味方の足を引っ張ることも。
パッシブスキルは発動しづらく、攻撃性能もかなり低い。

おすすめポテンシャル

Pクッキーポテンシャル
ばりばりPクッキー★1~3砂嵐時威力上昇3
ばりばりPクッキー★1~2P技後防御アップ2
P技後素早さアップ2
しっとりPクッキー★1~3急所無効
さくさくPクッキー★1~3砂嵐無効
こんがりPクッキーかくとうガード
▶ポテンシャル一覧

amazon.co.jp アマゾン

関連情報

ランキング

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

攻略メニュー

メインストーリー

イベント

その他

権利表記

@2019 DeNA Co., Ltd.
@2019 Pokemon. ©1995-2019 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

当wikiのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当wikiは著作権法第32条[第1項]に基づき画像を引用しております。
また、権利者様側からの画像等の削除の依頼があった場合は速やかに対処いたします。

広告

広告


メンバーのみ編集できます