ポケマス好きによる、ポケマス好きのための、ポケマス攻略・・・それがポケマス自覚!

【ポケマス】トウキ&マクノシタ【ポケモンマスターズ】

基本情報

トウキ&マクノシタ
初期レアリティ入手方法
★★★バディーズサーチ
トウキ
かくとうタイプを 得意としている ジムリーダー。
体を鍛え 波に挑む サーファーでも あり
波目当てで カントーから ホウエンに 移った。
マクノシタ
木の 幹に 向かって 張り手を
繰り返し 稽古する。 ナッシーに
張り手して 投げ飛ばされることも。
ハリテヤマ
力比べが 好きだが 優しさも
あわせもち 戦った 相手を
ねぎらうなど 礼儀を 重んじる。

総合評価

評価点
2.0点 / 10.0点

トウキ&ハリテヤマの評価

かわらわりで敵のバリアを破壊できるが現状使い道はない。
他に目立った特徴もないためほとんど使われない。

わざ・バディーズわざ

わざ構成

わざタイプ / ぶんるいいりょく(Lv.5)
/ めいちゅう
ゲージ / 回数たいしょう
いわくだきかくとう / ぶつり46(55)/ 100
2ゲージ相手1体
ときどき相手の防御をさげる(1段階)
キズぐすりへんかわざ-
2回味方1体
味方のHPを少し回復する(最大HPの40%回復)
かわらわりかくとう / ぶつり35(42)/ 100
2ゲージ相手1体
相手全体の場の物理ダメージ軽減状態や特殊ダメージ軽減状態を解除する
驚きの嵐!へんかわざ-
2回自分
自分の攻撃をぐーんとあげる(2段階)
自分の防御と特防をあげる(1段階)

バディーズわざ

マクノシタ
わざタイプいりょく(Lv.5)
ぶんるいたいしょう
バディーズ
ファイティングインパクト
かくとう200(240)
ぶつり相手1体
追加効果なし
ハリテヤマ
わざタイプいりょく(Lv.5)
ぶんるいたいしょう
荒波の如き
つっぱり
かくとう200(240)
ぶつり相手1体
相手の防御がさがっているほど威力があがる

ステータス・パッシブスキル

ステータスLv.125(のびしろなし)

マクノシタ(ハリテヤマ)のステータス
タイプ弱点ロール
HP攻撃防御
765
( 830 )
210
( 229 )
89
( 91 )
特攻特防素早さ
68
( 69 )
107
( 109 )
190
( 193 )

ステータスLv.125(★4銀0/★5金0/★5金20)

マクノシタ(ハリテヤマ)のステータス
HP攻撃防御
805 / 845 / 885
( 870 / 910 / 950 )
230 / 250 / 270
( 249 / 269 / 289 )
109 / 129 / 149
( 111 / 131 / 151 )
特攻特防素早さ
88 / 108 / 128
( 89 / 109 / 129 )
127 / 147 / 167
( 129 / 149 / 169 )
210 / 230 / 250
( 213 / 233 / 253 )

パッシブスキル

スキル名効果
ピンチ時威力上昇2ピンチのときに技の威力をあげる

トウキ&ハリテヤマの性能&評価

強い点

バリア破壊役として
かわらわりダメージ軽減状態を解除することができる
適正のあるエリアはあまり多くないものの、かくとう育成イベントなどではキーパーソンを担うことも可能。
バランス型のテクニカル
いわくだきで相手の防御を下げ、物理アタッカーの火力を支えつつ自身のバディーズわざの火力も大きく上げられる。
サブアタッカーとして運用したり、キズぐすりでHPも回復できるなど、テクニカルらしいバランスの取れた性能。

弱い点

強力な役割を持たない
そもそも急所攻撃はダメージ軽減状態を貫通できるため、ヨノワールフーディンならば同時に火力まで上げられる。
回復役としてはスワンナ、防御ダウンはペルシアンなど、他のバディーズに劣ってしまうため採用されることは稀。

おすすめポテンシャル

Pクッキーポテンシャル
ばりばりPクッキー★1~3ピンチ時威力上昇2
抜群時威力上昇1
ばりばりPクッキー★1~2攻撃時攻撃アップ2
こんがりPクッキーひこうガード
▶ポテンシャル一覧

amazon.co.jp アマゾン

関連情報

ランキング

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

攻略メニュー

メインストーリー

イベント

その他

権利表記

@2019 DeNA Co., Ltd.
@2019 Pokemon. ©1995-2019 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

当wikiのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当wikiは著作権法第32条[第1項]に基づき画像を引用しております。
また、権利者様側からの画像等の削除の依頼があった場合は速やかに対処いたします。

広告

広告


メンバーのみ編集できます