ポケマス好きによる、ポケマス好きのための、ポケマス攻略・・・それがポケマス自覚!

【ポケマス】フクジ&ウツドン【ポケモンマスターズ】

基本情報

フクジ&ウツドン
初期レアリティ入手方法
★★★バディーズサーチ
フクジ
物腰穏やかな 老年の くさタイプ ジムリーダー。
庭仕事を しているためか とても 体力があり
お気に入りの 茶葉を 求め 原産地へと 足を運ぶ。
ウツドン
夜に なると お尻の フックを 木の 枝に
引っ掛けて ぶら下がり 眠りに つく。
寝相が 悪いと 朝 落っこちているよ。
ウツボット
頭に ついた 長い つるを 小さな
生き物の ように 動かし 獲物を 誘う。
近づいてきた ところを ぱくりと ひとのみ。

総合評価

評価点
7.5点 / 10.0点

フクジ&ウツボットの評価

ゲンガーより高耐久鈍足のねむり使い。
バトルヴィラで敵の行動をキャンセルする役として活躍。

わざ・バディーズわざ

わざ構成

わざタイプ / ぶんるいいりょく(Lv.5)
/ めいちゅう
ゲージ / 回数たいしょう
タネマシンガンくさ / ぶつり15(18)/ 100
2ゲージ相手1体
2~5回のあいだ相手に連続で攻撃する
スピーダーへんかわざ-
2回自分
自分の素早さをぐーんとあげる(2段階)
ねむりごなくさ / へんか- / 75
2ゲージ相手1体
相手をねむり状態にする
老いてなお花咲くへんかわざ-
2回自分
自分の攻撃をぐーんとあげる(2段階)
自分を回復付帯状態にする

バディーズわざ

ウツドン
わざタイプいりょく(Lv.5)
ぶんるいたいしょう
バディーズ
グラスインパクト
くさ200(240)
ぶつり相手1体
追加効果なし
ウツボット
わざタイプいりょく(Lv.5)
ぶんるいたいしょう
老いてなお花咲かす
はっぱカッター
くさ200(240)
ぶつり相手1体
相手がねむり状態のとき威力があがる

ステータス・パッシブスキル

ステータスLv.125(のびしろなし)

タイプ弱点ロール
HP攻撃防御
500
( 515 )
225
( 249 )
134
( 136 )
特攻特防素早さ
168
( 171 )
146
( 149 )
251
( 271 )

ステータスLv.125(★4銀0/★5金0/★5金20)

HP攻撃防御
540 / 580 / 620
( 555 / 595 / 635 )
245 / 265 / 285
( 269 / 289 / 309 )
154 / 174 / 194
( 156 / 176 / 196 )
特攻特防素早さ
188 / 208 / 228
( 191 / 211 / 231 )
166 / 186 / 206
( 169 / 189 / 209 )
271 / 291 / 311
( 291 / 311 / 331 )

パッシブスキル

スキル名効果
攻撃時防御ダウン2技での攻撃が成功したときに
たまに相手の防御をさげる

フクジ&ウツボットの性能&評価

強い点

ヴィラのねむり要員
相手を眠らせる変化技ねむりごなを持ち、★3ながらバトルヴィラでは必須とも言える優秀なサポート役。
行動を阻害して強力な技を防ぎつつ、BCの消費を遅らせることで被ダメージを大きく抑えることができる。
HPの回復手段を持つためキクコ&ゲンガーより耐久性能が高く、スピーダーで技ゲージの回復に貢献することも可能。
土壇場でのB技役にも
素の攻撃力はかなり低めだが、バディーズわざに「相手がねむり状態のとき威力があがる」という追加効果を持つ。
ねむりごなで威力を大きく上げられるため、いざという時はバディーズわざを使用することも出来る。

弱い点

活躍の場は少なめ
ウツボットへの進化が可能になり、バトルヴィラのエースとして注目を浴びるまでは最弱バディーズの1人だった。
攻撃手段がタネマシンガンのみと心許なく、難易度の高いエリアでは敵が強力なねむり耐性のパッシブを持っていることも多いため、どうしても力を発揮しづらい。
さらに催眠戦法としては完全上位互換といって差し支えないセレナ&マフォクシーが登場したため、再び彼女らの影に隠れる立場を背負わされてしまった。

おすすめポテンシャル

Pクッキーポテンシャル
ばりばりPクッキー★1~3異常命中上昇1
ばりばりPクッキー★1~2攻撃時防御ダウン2
攻撃時攻撃アップ2
こんがりPクッキーこおりガード
▶ポテンシャル一覧

amazon.co.jp アマゾン

関連情報

ランキング

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

攻略メニュー

メインストーリー

イベント

その他

権利表記

@2019 DeNA Co., Ltd.
@2019 Pokemon. ©1995-2019 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

当wikiのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当wikiは著作権法第32条[第1項]に基づき画像を引用しております。
また、権利者様側からの画像等の削除の依頼があった場合は速やかに対処いたします。

広告

広告


メンバーのみ編集できます