ポケマス好きによる、ポケマス好きのための、ポケマス攻略・・・それがポケマス自覚!

【ポケマス】プルメリ&エンニュート【ポケモンマスターズ】

基本情報

プルメリ&エンニュート
初期レアリティ入手方法
★★★★★バディーズサーチ
プルメリ
スカル団の幹部で 団を束ねる アネゴ的存在。
したっぱたちを かわいがっていて
部下が いじめられるのは 我慢ならない。
エンニュート
洞窟の 奥深くに 棲み
フェロモンで メロメロに した
ヤトウモリたちを 侍らせている。

総合評価

評価点
7.0点 / 10.0点
プルメリ&エンニュートの評価
高い素早さとゲージ回復から攻撃を連発できるアタッカー。
バディストーンボードで育成すれば相手の妨害役にも。
▶プルメリ&エンニュートの育成例

わざ・バディーズわざ

わざ構成

わざタイプ / ぶんるいいりょく(Lv.5)
/ めいちゅう
ゲージ / 回数たいしょう
スモッグどく / とくしゅ21(25)/ 70
1ゲージ相手1体
ときたま相手をどく状態にする
わざゲージアップへんかわざ-
2回自分
自分のわざゲージを3増やす
ヘドロウェーブどく / とくしゅ97(116)/ 100
3ゲージ相手全員
すごくまれに相手をどく状態にする
覚悟を決めな!へんかわざ-
2回自分
自分のわざゲージの残量が多いほど自分の特攻と素早さを最大で3段階あげる

バディーズわざ

わざタイプいりょく(Lv.5)
ぶんるいたいしょう
頼れる姉御の
アシッドポイズンデリート
どく250(300)
とくしゅ相手1体
追加効果なし

ステータス・パッシブスキル

ステータスLv.125(のびしろなし)

タイプ弱点ロール
HP攻撃防御
488103145
特攻特防素早さ
280145416

ステータスLv.125(★5金20)

HP攻撃防御
588143185
特攻特防素早さ
320185456

パッシブスキル

スキル名効果
抜群時威力上昇2効果抜群のときに技の威力をあげる
どく無効どく状態やもうどく状態にならない
やけど無効やけど状態にならない

バディストーンボード

バディストーンボード
※ボードの黒文字は消費パワー
▶プルメリ&エンニュートの育成例

詳細

基本+バディーズわざ

左上

右上

右下

左下

プルメリ&エンニュートの性能&評価

強い点

どくタイプの高速アタッカー
威力の高いヘドロウェーブと「抜群時威力上昇2」を持ち、どく弱点への全体攻撃に特化している特殊アタッカー。
非常に高い素早さがウリで、覚悟を決めな!による素早さ6段階上昇とわざゲージアップでほぼゲージが枯渇しない。
同タイプのホミカ&ペンドラーはそこまで火力が高くなく、数少ないどくタイプのダメージソースとして活躍できる。
状態異常で妨害役も
どちらの攻撃技にも相手をどく状態にする追加効果があり、アタッカーでありながらスリップダメージを与えられる。
反対に自身は「どく無効」と「やけど無効」を備えており、一方的に状態異常で縛る原作さながらの戦法も得意だ。

弱い点

単体への火力は低め
高威力の単体攻撃が使えず、火力を「抜群時威力上昇2」に頼っているため、どく弱点でない相手には火力が出ない
ステータスこそエンニュートに劣るものの、比較的使い勝手の良いペンドラークロバットの方がよく採用される。
また、急所バフによるサポートが必要になるのもネック。

バディストーンボード評価

妨害役の大幅強化
「スモッグ:攻撃時ひるみ付与4」を習得すれば、スモッグ1ゲージで4割どく・5割ひるみと優秀な妨害技に変化。
命中不安もほぼ解消するうえ、「相手どく時威力上昇3」と「相手ひるみ時威力上昇3」で同時に火力まで上げられる。
火力が大きくアップ
本来の役割であるアタッカーとしての性能もより強力に。
威力アップはもちろん、前述の「相手どく時威力上昇3」、バディーズわざの火力が倍になる「素早さ↑分B技威力↑」、急所バフを補う「B技後次回急所」などのスキルを習得。
全体攻撃補正を考えても、十分すぎる火力と言えるだろう。

おすすめポテンシャル

Pクッキーポテンシャル
ばりばりPクッキー★1~3わざゲージ分威力上昇3
抜群時威力上昇1
こんがりPクッキーみずガード
「どく無効」「やけど無効」は効果がないので注意。
▶ポテンシャル一覧

amazon.co.jp アマゾン

関連情報

ランキング

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

攻略メニュー

メインストーリー

イベント

その他

権利表記

@2019 DeNA Co., Ltd.
@2019 Pokemon. ©1995-2019 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

当wikiのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当wikiは著作権法第32条[第1項]に基づき画像を引用しております。
また、権利者様側からの画像等の削除の依頼があった場合は速やかに対処いたします。

広告

広告


メンバーのみ編集できます