ポケマス好きによる、ポケマス好きのための、ポケマス攻略・・・それがポケマス自覚!

【ポケマス】マチス&ビリリダマ【ポケモンマスターズ】

基本情報

マチス&ビリリダマ
初期レアリティ入手方法
★★★バディーズサーチ
マチス
用心深い性格で ジムに たくさんの しかけを
ほどこしている でんきタイプの ジムリーダー。
相手を まひ させる 戦いが 得意。
ビリリダマ
モンスターボールを 作っている 会社で
初めて 発見された ことと 姿形が
似ている ことの 関係は まだ ナゾである。
マルマイン
空気中の 電気エネルギーを 食べる。
カミナリの 落ちる 日は 電気を 食べ過ぎた
マルマインが あちらこちらで 大爆発する。

総合評価

評価点
3.5点 / 10.0点

マチス&マルマインの評価

素早さが高いので周回メンバーだったり、「ひんし時ばくはつ」を活かしたクッション要員としても採用できる。
その他のステータスは低めなので他に使いどころはない。

わざ・バディーズわざ

わざ構成

わざタイプ / ぶんるいいりょく(Lv.5)
/ めいちゅう
ゲージ / 回数たいしょう
10まんボルトでんき / とくしゅ47(56)/ 100
2ゲージ相手1体
すごくまれに相手をまひ状態にする
スピーダーへんかわざ-
2回自分
自分の素早さをぐーんとあげる(2段階)
かいでんぱでんき / へんか- / 100
2ゲージ相手1体
相手の特攻をがくっとさげる(2段階)
エレクトリック!へんかわざ-
2回自分
自分の特攻と回避率をぐーんとあげる(2段階)

バディーズわざ

ビリリダマ
わざタイプいりょく(Lv.5)
ぶんるいたいしょう
バディーズ
エレクトリックレイ
でんき200(240)
とくしゅ相手1体
追加効果なし
マルマイン
わざタイプいりょく(Lv.5)
ぶんるいたいしょう
イナズマタクティクス
チャージビーム
でんき200(240)
とくしゅ相手1体
相手の特攻がさがっているほど威力があがる

ステータス・パッシブスキル

ステータスLv.125(のびしろなし)

ビリリダマ(マルマイン)のステータス
タイプ弱点ロール
HP攻撃防御
482
( 497 )
150
( 153 )
147
( 150 )
特攻特防素早さ
206
( 210 )
147
( 150 )
436
( 446 )

ステータスLv.125(★4銀0/★5金0/★5金20)

ビリリダマ(マルマイン)のステータス
HP攻撃防御
522 / 562 / 602
( 537 / 577 / 617 )
170 / 190 / 210
( 173 / 193 / 213 )
167 / 187 / 207
( 170 / 190 / 210 )
特攻特防素早さ
226 / 246 / 266
( 230 / 250 / 270 )
167 / 187 / 207
( 170 / 190 / 210 )
456 / 476 / 496
( 466 / 486 / 506 )

パッシブスキル

スキル名効果
ひんし時ばくはつひんし状態になる直前にだいばくはつを使う

マチス&マルマインの性能&評価

強い点

「素早さ」要員として使える
カツラ&ギャロップに次いで全バディーズ中2位の素早さを持ち、ソロでわざゲージの回復速度を補強してくれる。
一見するとギャロップに勝てそうにないが、オートではバディーズによって挙動が異なるため採用される機会も多い。
パッシブスキル「ひんし時ばくはつ」
ひんし時にだいばくはつを使用して敵全体にダメージを与えられるというちょっと変わったパッシブスキルを持つ。
相手の強力な技を交代して受けるなどの運用が可能。
被ダメージを軽減
かいでんぱで相手の特攻を下げて弱体化することも。
交代アタックに使用することで、味方がバディーズわざで受けるダメージを下げつつ上記のパッシブで反撃できる。

弱い点

低い攻撃性能
トレーナーわざで特攻を上げられるものの、素のステータスは素早さ以外高くないため、与ダメージはかなり少ない。
アタッカーとして運用するのは厳しいため、シズイ&アバゴーラらと同じ壁役としての採用に留めるのが良いだろう。

おすすめポテンシャル

Pクッキーポテンシャル
ばりばりPクッキー★1~3抜群時威力上昇1
ばりばりPクッキー★1~2P技後素早さアップ2
こんがりPクッキーじめんガード
▶ポテンシャル一覧

amazon.co.jp アマゾン

関連情報

ランキング

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

攻略メニュー

メインストーリー

イベント

その他

権利表記

@2019 DeNA Co., Ltd.
@2019 Pokemon. ©1995-2019 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

当wikiのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当wikiは著作権法第32条[第1項]に基づき画像を引用しております。
また、権利者様側からの画像等の削除の依頼があった場合は速やかに対処いたします。

広告

広告


メンバーのみ編集できます