最終更新:
falea_pokemas 2020年11月30日(月) 22:48:02履歴
きょじゅうざんとB技の威力UP条件がネック。
長期戦において強力なバディーズ。
長期戦において強力なバディーズ。
▶(バディーズ名)の育成例? |
わざ | タイプ / ぶんるい | いりょく(Lv.5) / めいちゅう |
ゲージ / 回数 | たいしょう | |
きょじゅうざん | はがね / ぶつり | 144(172)/ 100 |
4ゲージ | 相手1体 | |
相手が気迫がみなぎった状態のときに威力があがる | ||
わざゲージアップ | へんかわざ | - |
2回 | 自分 | |
自分のわざゲージを3増やす | ||
じゃれつく | フェアリー / ぶつり | 111(133)/ 90 |
3ゲージ | 相手1体 | |
すごくまれに相手の攻撃をさげる(1段階) | ||
研ぎ澄ませて! | へんかわざ | - |
1回 | 自分 | |
自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分の攻撃をぐーんとあげる 自分を次回急所状態にする |
スキル名 | 効果 |
登場時攻撃アップ2 | 登場したとき自分の攻撃をぐーんとあげる |
わざ後わざゲージ↑4 | 技が成功したときにときどき自分のわざゲージを1増やす |
B技後わざ回数回復1 | 初めてバディーズわざを使ったときだけ自分の技の回数を1回復する |
ユウリ&ザシアンはきょじゅうざんをはじめ相手がバディーズわざを使った後に威力が上がる(きょじゅうざんは1.5倍、B技は2.0倍)という特徴を持つ技が使えるバディーズ。
はがねタイプの代表的な技、アイアンヘッドと比べると威力は一目瞭然であり、特にデメリットもないので簡単に大ダメージを狙える優秀な性能といえる。
また、パッシブスキルで自身の攻撃を上げたり、技ゲージを回復できるので、攻撃バフや技ゲージ不足の対策が取られているのも強み。
はがねタイプの代表的な技、アイアンヘッドと比べると威力は一目瞭然であり、特にデメリットもないので簡単に大ダメージを狙える優秀な性能といえる。
また、パッシブスキルで自身の攻撃を上げたり、技ゲージを回復できるので、攻撃バフや技ゲージ不足の対策が取られているのも強み。
「相手にバディーズ技を撃たせる」という条件を満たさない限り、消費ゲージ量に対するきょじゅうざんの威力は見合わない。
B技を受けるまでもないような速攻戦においてはダイゴ&メタグロスを頼った方が適任と言える。
B技を受けるまでもないような速攻戦においてはダイゴ&メタグロスを頼った方が適任と言える。
最新コメント
2020-09-30
2020-09-29
2020-09-28
2020-09-27
2020-09-25
2020-09-24