ポケマス好きによる、ポケマス好きのための、ポケマス攻略・・・それがポケマス自覚!

【ポケマス】ライチ&ルガルガン【ポケモンマスターズ】

基本情報

ライチ&ルガルガン
初期レアリティ入手方法
★★★★★バディーズサーチ
ライチ
ポケモン勝負が 強く 情に厚い 姉御肌のため
島の住民からの 信頼が 厚い しまクイーン。
彼女が営む ジュエリーショップでは 化石も扱う。
ルガルガン
気に入らない 命令は 平気で
無視。 相手を 仕留めるためなら
傷つくことも まるで 気にしない。

総合評価

評価点
8.5点 / 10.0点

ライチ&ルガルガンの評価

わざとパッシブスキルが噛み合った最強の物理アタッカー。
その性能はルガルガンマスターズとさえ言われたほど。

わざ・バディーズわざ

わざ構成

わざタイプ / ぶんるいいりょく(Lv.5)
/ めいちゅう
ゲージ / 回数たいしょう
いわおとしいわ / ぶつり23(27)/ 90
1ゲージ相手1体
追加効果なし
プラスパワーへんかわざ-
2回自分
自分の攻撃をぐーんとあげる(2段階)
ストーンエッジいわ / ぶつり100(120)/ 80
3ゲージ相手1体
急所に当たりやすい
ハードにいくよ!へんかわざ-
2回自分
自分の命中率をぐーんとあげる(2段階)
自分の急所率をぐーんとあげる(2段階)
自分の特防をがくっとさげる(2段階)

バディーズわざ

わざタイプいりょく(Lv.5)
ぶんるいたいしょう
さらなる輝きを得る
ワールズエンドフォール
いわ250(300)
ぶつり相手1体
追加効果なし

ステータス・パッシブスキル

ステータスLv.125(のびしろなし)

タイプ弱点ロール
HP攻撃防御
542412150
特攻特防素早さ
82150251

ステータスLv.125(★5金20)

HP攻撃防御
642452190
特攻特防素早さ
122190291

パッシブスキル

スキル名効果
急所時素早さアップ1相手の急所に当たったときに自分の素早さをあげる

ライチ&ルガルガンの性能&評価

強い点

優秀なトレーナーわざと恵まれたステータス
急所率と攻撃も自力で上昇させられる自己完結アタッカー。
威力が最大120の高威力技であるストーンエッジの命中不安を、トレーナーわざのハードにいくよ!を1回使用することで確定命中にして自己解決が可能。
プラスパワーで攻撃をあげればさらに重い攻撃にできる。
ステータスにも恵まれており、攻撃の値は驚異の400を超えと、物理アタッカーの中でもトップクラスの数値を持つ。
確定急所による恩恵と適正エリアの多さ
トレーナーわざのハードにいくよ!は1回のみでストーンエッジが確定急所になり、急所攻撃するたびに素早さもあげることができる。
急所攻撃は能力値上昇やリフレクタバリアのようなダメージ軽減を貫通するため、物理耐久が極端に高い相手でなければライチ&ルガルガンがいるだけでクリアが楽になる。
いわタイプ弱点のエリアでなくても活躍が可能。

弱い点

特殊耐久面の打たれ弱さとわざゲージ不足
トレーナーわざのハードにいくよ!で特防が2段階下がるため特殊攻撃に対して打たれ弱い
急所攻撃するたび素早さは上昇するものの、マルチではわざゲージ回復が追いつかないためメイ&ジャローダ元気メイっぱいフヨウ&ヨノワールきずなを見せて!などでサポートが必要。
急所攻撃が特徴故の難点
ストーンエッジの確定急所が最大の長所のため、急所無効の相手には火力不足になりがち。
BSB未解放が祟った活躍の陰り
トレーナーわざの使用が前提となるためバトルヴィラの適性に欠け、また最近では安定して急所攻撃を繰り出す物理アタッカーが増えてきた関係で、バディストーンボードがまだ拡張されていないこのキャラは一時期が嘘だったかのように使われなくなってしまった。といっても現在でも優秀なスペックを活かして戦うことは出来るので、ソロマルチで控えに置いたりなどサブアタッカーとしての使い方をしていきたい。

おすすめポテンシャル

Pクッキーポテンシャル
ばりばりPクッキー★1~3急所時威力上昇2
抜群時威力上昇1
ばりばりPクッキー★1~2攻撃時攻撃アップ2
しっとりPクッキー★1~3特防ダウン無効
こんがりPクッキーくさガード
▶ポテンシャル一覧

amazon.co.jp アマゾン

関連情報

ランキング

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

攻略メニュー

メインストーリー

イベント

その他

権利表記

@2019 DeNA Co., Ltd.
@2019 Pokemon. ©1995-2019 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

当wikiのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当wikiは著作権法第32条[第1項]に基づき画像を引用しております。
また、権利者様側からの画像等の削除の依頼があった場合は速やかに対処いたします。

広告

広告


メンバーのみ編集できます