最終更新:
falea_pokemas 2020年10月06日(火) 16:44:27履歴
回復・攻撃なんでもこなす万能型バディーズ。
バディストーンボードを解放してからが本領発揮。
バディストーンボードを解放してからが本領発揮。
▶主人公&ピカチュウの育成例 |
わざ | タイプ | いりょく(Lv.5) |
ぶんるい | たいしょう | |
走り出す情熱の かみなり | でんき | 250(300) |
とくしゅ | 相手1体 | |
追加効果なし |
HP | 攻撃 | 防御 |
550 / 590 / 630 | 273 / 293 / 313 | 128 / 148 / 168 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
352 / 372 / 392 | 164 / 184 / 204 | 296 / 316 / 336 |
バディストーンボード |
![]() |
▶主人公&ピカチュウの育成例 |
HPが満タンの時バトルに出ると、ひんしになる攻撃を一度だけHPを1残して耐えられる状態になる能力を持っている。
ある程度ダメージを受けたら、ひんしにならないようにキズぐすりを使ってHPに余裕を持って戦うのがおすすめ。
ある程度ダメージを受けたら、ひんしにならないようにキズぐすりを使ってHPに余裕を持って戦うのがおすすめ。
アタッカーではあるものの、メイン火力となるのは2ゲージわざの10まんボルトのため、3ゲージわざを使えるバディーズと比べると少し見取りする。
なお、バディストーンボードを解放すればある程度解消できる。
なお、バディストーンボードを解放すればある程度解消できる。
「ピンチ時威力上昇9」を初め威力上昇系のパネルを大量に獲得。メイン技が威力の低い10まんボルトであるという難点も威力アップパネルを取得すれば概ね改善され、火力に全振りすれば2ゲージ技がメインでありながら、4ゲージ技に匹敵する火力を連発できる最強のピンチ時アタッカーとして覚醒した。
HPを常に3割以下に保つというテクニックは必要になるものの、そのポテンシャルは非常に高いと言える。急所と麻痺状態をサポート出来るバディーズと組んでみるのがオススメだ。
HPを常に3割以下に保つというテクニックは必要になるものの、そのポテンシャルは非常に高いと言える。急所と麻痺状態をサポート出来るバディーズと組んでみるのがオススメだ。
アタッカーとしての適性もある一方で、キズぐすりで味方のサポートに徹してもこれまた強い。「異常確率上昇1」のパネルを取れば相手をまひ状態にして妨害を行えるので、非常に汎用性の高いバディーズとして序盤から高難易度エリアまで広く活躍できる。
ビンゴミッションをこなすことで専用バディドロップを、「どうぐ交換」でわざレベルを上げられるので、初めはこのバディーズのバディストーンボードを育成して、このシステムに慣れていくといいだろう。
ビンゴミッションをこなすことで専用バディドロップを、「どうぐ交換」でわざレベルを上げられるので、初めはこのバディーズのバディストーンボードを育成して、このシステムに慣れていくといいだろう。
Pクッキー | ポテンシャル |
ばりばりPクッキー★1~3 | ピンチ時威力上昇2 抜群時威力上昇1 |
ばりばりPクッキー★1~2 | 攻撃時防御ダウン2 P技後素早さアップ2 |
こんがりPクッキー | じめんガード |
▶ポテンシャル一覧 |
![]() | ![]() |
amazon.co.jp アマゾン |
コメントをかく