最終更新:
team_rocket_grunt 2020年04月11日(土) 14:39:03履歴
2020/03/13 15:00
トレーナーのみなさま、いつも「ポケモンマスターズ」をご利用いただきありがとうございます。
プロデューサーの佐々木、運営プロデューサーの井口が、第8回のプロデューサーレターを書かせていただきます。
ハーフアニバーサリーイベントは楽しんでいただけたでしょうか。
今回も新規のイベント形式がありましたが、1周年となる8月に向けて様々なコンテンツの追加やアップデートの準備をしております。
今回は「ポケモンマスターズ」の目指している方向や具体的な実施内容をご紹介します。
以前のプロデューサーレターでもお伝えした通り、我々の目的は
「トレーナーのみなさまがそれぞれに好きなバディーズを集め、自分の思うように育てて、自分の考えるドリームチームを作る。立ちふさがる強敵を、チームと共に乗り越え、さらにチームのバディーズへの想いが強くなる...」
ゲームをみなさまにお届けすることです。
この実現のため、引き続きこれまで以上のペースで開発を進めていきます。
・バディドロップを獲得するための周回が大変
・バディドロップを獲得するための条件のせいで遊びにくい
という意見をいただいています。
みなさまに遊びにくい環境を提供してしまっている現状、またそれを引き起こしているシステムそのものが大きな課題だと捉えています。
バディストーンボード及びバディドロップに関して、仕様改修及び実装時期の検討を進めております。
具体的な方針については、次回のプロデューサーレターにてお伝えいたします。
トレーナーのみなさま、いつも「ポケモンマスターズ」をご利用いただきありがとうございます。
プロデューサーの佐々木、運営プロデューサーの井口が、第8回のプロデューサーレターを書かせていただきます。
ハーフアニバーサリーイベントは楽しんでいただけたでしょうか。
今回も新規のイベント形式がありましたが、1周年となる8月に向けて様々なコンテンツの追加やアップデートの準備をしております。
今回は「ポケモンマスターズ」の目指している方向や具体的な実施内容をご紹介します。
以前のプロデューサーレターでもお伝えした通り、我々の目的は
「トレーナーのみなさまがそれぞれに好きなバディーズを集め、自分の思うように育てて、自分の考えるドリームチームを作る。立ちふさがる強敵を、チームと共に乗り越え、さらにチームのバディーズへの想いが強くなる...」
ゲームをみなさまにお届けすることです。
この実現のため、引き続きこれまで以上のペースで開発を進めていきます。
1周年に向けて下記3点を骨子に据えて開発してまいります。
1.既存機能の改修
2.やりごたえのあるバトルの追加
3.収集や育成をもっと面白くする遊びの追加
1周年までに様々な施策を用意しておりますので、まだまだ開発途中段階ですが、このタイミングで構想をお伝えします。
1.既存機能の改修
2.やりごたえのあるバトルの追加
3.収集や育成をもっと面白くする遊びの追加
1周年までに様々な施策を用意しておりますので、まだまだ開発途中段階ですが、このタイミングで構想をお伝えします。
これまでのイベントについてたくさんのご意見をいただいております。
その中で特に多いのが
・周回の多さ
・バトルの作業感
・報酬設計の問題
についてのご意見です。1周年に向けて、報酬設計やレベルデザインの見直しなどを順次行います。
特に、周回数のバランス改善は、根本的な解決を行うための基本設計の見直しを進めております。
その中で特に多いのが
・周回の多さ
・バトルの作業感
・報酬設計の問題
についてのご意見です。1周年に向けて、報酬設計やレベルデザインの見直しなどを順次行います。
特に、周回数のバランス改善は、根本的な解決を行うための基本設計の見直しを進めております。
・バディドロップを獲得するための周回が大変
・バディドロップを獲得するための条件のせいで遊びにくい
という意見をいただいています。
みなさまに遊びにくい環境を提供してしまっている現状、またそれを引き起こしているシステムそのものが大きな課題だと捉えています。
バディストーンボード及びバディドロップに関して、仕様改修及び実装時期の検討を進めております。
具体的な方針については、次回のプロデューサーレターにてお伝えいたします。
ハーフアニバーサリーまで複数のイベントや新しいバトルの追加を行いましたが、特定の強力なバディーズがいれば多くのバトルがクリアできてしまい、チームを作る楽しさが提供できていないことを課題に感じています。
トレーナーのみなさまがそれぞれに好きなバディーズを活躍させることができるゲームを実現すべく、様々なバディーズが活躍できるバトルを作っていくことを1周年までの重要な方針としています。
その方針の中でも、
・たくさんのバディーズを育成していると有利になるようなバトル
・タイプが更に重要な要素となるようなバトル
を特に重視していこうと考えています。
各バトルでは、「自分だけの精鋭チーム」を作り、そのチームで「強敵に打ち勝つバトル体験」を実現します。
トレーナーのみなさまがそれぞれに好きなバディーズを活躍させることができるゲームを実現すべく、様々なバディーズが活躍できるバトルを作っていくことを1周年までの重要な方針としています。
その方針の中でも、
・たくさんのバディーズを育成していると有利になるようなバトル
・タイプが更に重要な要素となるようなバトル
を特に重視していこうと考えています。
各バトルでは、「自分だけの精鋭チーム」を作り、そのチームで「強敵に打ち勝つバトル体験」を実現します。
超強力な伝説ポケモンが登場します。
多くのバディーズを率いて戦うことができ、ある程度HPを削ると行動パターンが変化します。そのため、どのタイミングでどのバディーズで戦うかが非常に重要になるバトルです。
攻略を楽しんでいただけるように、より少ないバディーズで攻略すると、何らかの特典がもらえるようなことも検討しておりますので、楽しみにお待ちください。
このイベントは6月ごろの実施を予定しております。「みず」タイプを育てておくことをおすすめいたします。
多くのバディーズを率いて戦うことができ、ある程度HPを削ると行動パターンが変化します。そのため、どのタイミングでどのバディーズで戦うかが非常に重要になるバトルです。
攻略を楽しんでいただけるように、より少ないバディーズで攻略すると、何らかの特典がもらえるようなことも検討しておりますので、楽しみにお待ちください。
このイベントは6月ごろの実施を予定しております。「みず」タイプを育てておくことをおすすめいたします。
これから「ポケモンマスターズ」には様々なやりごたえのあるバトルが登場します。
それらをクリアした達成の証としてエンブレムが獲得できるようになります。
また、エンブレムはみなさまのやり込み度を評価するシステムです。高難易度のバトルをクリアした証になることは勿論、少し変わった戦い方を追求した証にもなります。
人それぞれの遊び方に応じて獲得エンブレムに個性が出るようにすべく、随時アップデートして種類を増やしていく予定です。
それらをクリアした達成の証としてエンブレムが獲得できるようになります。
また、エンブレムはみなさまのやり込み度を評価するシステムです。高難易度のバトルをクリアした証になることは勿論、少し変わった戦い方を追求した証にもなります。
人それぞれの遊び方に応じて獲得エンブレムに個性が出るようにすべく、随時アップデートして種類を増やしていく予定です。
「ポケモンマスターズ」配信開始以来、
・主人公のポケモンを選びたい
・好きなポケモンを自分のバディーズにしたい
というご意見をたくさんいただいておりました。
新しく実装される「タマゴ」によって、主人公のバディーズにするポケモンが自由に選べるようになります。
タマゴからうまれるポケモンの種類は最初はそれほど多くありませんが、今後ぞくぞくと自分のバディーズにできるポケモンの種類は増えていく予定です。
・主人公のポケモンを選びたい
・好きなポケモンを自分のバディーズにしたい
というご意見をたくさんいただいておりました。
新しく実装される「タマゴ」によって、主人公のバディーズにするポケモンが自由に選べるようになります。
タマゴからうまれるポケモンの種類は最初はそれほど多くありませんが、今後ぞくぞくと自分のバディーズにできるポケモンの種類は増えていく予定です。
チームにいるバディーズの組み合わせによって、チームに様々な効果がかかる機能です。
カントー地方から来たトレーナーだけのチーム、みずタイプのバディーズだけのチームなど、バディーズの個性に合わせたチーム編成によってより力が引き出されるような構想を持っております。
あなただけの最強の組み合わせを見つけましょう。
こちらも詳細は後日お伝えします。
1周年に向けてこれらの機能の開発を進めております。
これまでの機能に対するご意見も引き続き募集しております。
特に新規実装されたバトルヴィラについては、良かった点、改善してほしい点など様々なご意見をいただけると幸いです。
カントー地方から来たトレーナーだけのチーム、みずタイプのバディーズだけのチームなど、バディーズの個性に合わせたチーム編成によってより力が引き出されるような構想を持っております。
あなただけの最強の組み合わせを見つけましょう。
こちらも詳細は後日お伝えします。
1周年に向けてこれらの機能の開発を進めております。
これまでの機能に対するご意見も引き続き募集しております。
特に新規実装されたバトルヴィラについては、良かった点、改善してほしい点など様々なご意見をいただけると幸いです。
トレーナーのみなさまに支えていただき、「ポケモンマスターズ」はハーフアニバーサリーを迎えることができました。本当にありがとうございます。
プロデューサーとして、みなさまへの感謝の念が尽きません。
トレーナーのみなさまに更に満足いただけるよう1周年に向けてどんどんアップデートしていくので引き続き「ポケモンマスターズ」を楽しんでいただければと思います。
【公式】『ポケモンマスターズ』新たな出逢い、続く物語
プロデューサーとして、みなさまへの感謝の念が尽きません。
トレーナーのみなさまに更に満足いただけるよう1周年に向けてどんどんアップデートしていくので引き続き「ポケモンマスターズ」を楽しんでいただければと思います。
【公式】『ポケモンマスターズ』新たな出逢い、続く物語
コメントをかく